現場で使える解剖生理学を基礎からわかりやすくお伝えします!
インストラクターやセラピストの方がステップアップ を目指すときに大きな助けになるのが解剖生理学です。この分野の理解を深めると飛躍的に力が伸びます。
しかしながら難しい言葉が並び、しかも量が多いのがこの科目の難点です。
・解剖生理学を学んでみたいけど、どこから手をつけていいかわからない方
・以前解剖生理学を勉強したことがあるけど現場で使える知識を学び直したい方
など
アンサンブル手技療法アカデミーではZoom等のオンラインツールを利用して代表の古田大祐がセラピストやインストラクターの方を対象とした解剖生理学講座を行なっています。
講師は国内外での指導経験が豊富で、みなさまのご希望に沿った内容で講義を進めていくことが可能です。
講師のプロフィールはこちら
カウンセリング(無料)を随時行っておりますので、興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください。ご希望の内容をお聞きして講義を作成します。
コースと料金設定
・マンツーマン 連続講座
50分:5,000円
90分:8,000円
骨、関節、筋肉を中心に現場でよく遭遇する疾患の解説や処置方法などを含めて、足から頭まで順に全身を学んでいくコースです。
ご希望に応じて呼吸器や消化器など運動器以外の部位も学習に含めて進めていきます。
2名以上のグループでの受講も可能ですのでお問い合わせください。
内容や受講回数などもご相談に応じます。(※この料金は月に二回以上かつ3カ月以上連続して受講する場合です。その他はオーダーメイド講座の料金設定となります)
・オーダーメイド講座
50分:6,000円
90分:10,000円
事前にカウンセリングで学びたい内容をお聞きして一回から複数回の講座を作成して講義を行います。
特定のテーマについて単発や数回の講義で学習をしたい際にご利用ください。
2名以上のグループでの受講も可能ですのでお問い合わせください。
・ウエビナー
50分:3,500円〜5,000円
(お一人あたり)
ウエビナーとはオンライン上のセミナーのことで、一度に複数人の方にご参加いただけます。
特定のテーマごとにZoomを利用したウエビナー形式での講座も行っています。
グループでご希望がありましたらオリジナルの講座も作成いたします。
ウエビナーはこちらより随時ご案内しています。
・オンラインコンサルティング
30分:3000円
クライアントさんへどのようなアプローチが望ましいかお悩みの場合、一緒に考察を行います。
セラピストやインストラクターの方、今後そうした仕事をされたい方はもちろん、体のことに興味をお持ちの方ならどなたでも受講して頂けます。お気軽にお問い合わせください。ご連絡先はこちら
柔道整復師として15万症例以上の臨床経験を持ち、国内外での指導経験も豊富な講師が的確にカリキュラムを組んで講義を進めていきます。
現在は連続講座は国内外のセラピスト、ヨガインストラクター、ジムインストラクター、ジャイロトニックインストラクターなどの方々が月に1〜2回程度のペースで受講されています。
単発の講座はインストラクターやセラピストの方に学びたい内容をお尋ねした上で作成して受講して頂いています。
注意事項
※受講を希望される場合は下記事項をご了承の上でよろしくお願い致します。
・Zoomなどのオンラインツールを利用して受講して頂きますので、通信環境をご準備ください。
・通信環境の不具合により予定の講義ができない場合は、講義開始後でも日程変更させて頂く場合がございます。
・講師は欧州に滞在していることも多いため、その間は日本時間15時以前の講義は行えません。
・原則として受講料は毎月末にPaypalもしくはSquare(カード決済)より請求書をお送りしますので、翌月3日までにお支払いをお願い致します。他の決済手段をご希望の方はお知らせください。