生理学 免疫と予防接種の仕組みを簡単に解説します 免疫とは疫から免れると書きますが、疫とは病気のことで、文字通り病気から身を守るための仕組みを意味するのが免疫という言葉です。免疫とかワクチンとかなんとなくわかっているとけどなんだかはっきりとはわからない、という方も多いと思いますので、一度簡単に整理していきましょう。 2020.12.29 生理学
代表者のブログ プロテインを飲むと筋肉がつくのか? 『プロテインを飲むと筋肉がつくのか?』 とよく訊かれるんですが、結論から言うとプロテインを飲んだだけで筋肉はつきません。 では筋肉をつけるためになんでプロテインを摂取するのか?と言う話になりますが、それを理解するにはまず筋トレ... 2020.12.26 代表者のブログ
代表者のブログ Podcast配信始めました! 【セラピストが知っておきたいカラダの話】 と題しまして、Podcast配信を始めました。 主にセラピストの方に向けて施術や解剖生理学、運動などをテーマにお話していきます。 健康に役立つような情報を幅広く取り上げようと思っ... 2020.12.21 代表者のブログ
疾患 仮性近視への施術 仮性近視とは? 仮性近視は、眼のレンズである水晶体という組織の厚さを調節する毛様体筋という筋肉がしっかりと働かなくなっていることが原因で発症します。 眼に備わっている水晶体と呼ばれるレンズは、毛様体筋が縮むことで分厚くなり近く... 2020.06.29 疾患
疾患 年を重ねると出てくる膝の痛みについて 膝の軟骨と痛みの関係 膝の痛みにはいろいろな種類のものがありますが、今回は年齢を重ねることによって出てくるタイプのものを取り上げます。 年をとると、関節の軟骨がすり減って変形することで痛みが出てくると考えられています。 ... 2020.06.17 疾患
代表者のブログ Eye of foot 涅槃仏(横になったお釈迦様の像)の足の裏には目が描かれていて、ここを”Eye of foot”と呼びます。 上座部仏教にはこの部分で大地の奥を見つめて立つようにという教えがあるそうですが、まさにそうしたイメージを持って立つと心身ともに安定した状態を得られます。 2020.05.18 代表者のブログ